research

2025.4.28

Z世代・α世代の飲食店の選び方について調査!

皆さんは、飲食店を探すときにどこで何を基準に選びますか?お店が沢山あり、悩んだことがある人も多いと思います。

今回は、飲食店に関するアンケートの結果をもとに、Z世代・α世代の飲食店の選び方について皆さんにご紹介します。

調査期間:2025年4月1日~4月7日

最もよく行く飲食店のジャンルランキング

α世代もZ世代も「洋食」が1位となりました!パスタやハンバーグは定番メニューですよね。2位は、α世代では「ファストフード」、Z世代では「カフェ・スイーツ」でした!ファストフードは安くて手軽であるという点がα世代に人気の理由ではないでしょうか。一方、カフェは勉強したり、仕事をしたりと作業スペースとして利用しやすいという点がZ世代に人気の理由だと考えられますね。また、3位は、α世代は「中華」、Z世代は「ファストフード」となりました!

飲食店を選ぶときに最も重視するポイント

α世代では「価格」 「店の雰囲気」 「品質」で約7割を占めているのに対し、Z世代では「価格」 「店の雰囲気」で約7割を占める結果となりました!どちらの世代も「価格」と「店の雰囲気」がとても重視されているようです。また、α世代では「品質」について重視している人の割合も多いみたいですね。

飲食店の情報をどこで探すのか

α世代では、「友人・知人の口コミ」 「TikTok」 「Google」が同率で最も多く、21.4%でした!一方で、Z世代では、「Google」 「Instagram」 「TikTok」の順で多い割合となりました!α世代では、「友人・知人の口コミ」を参考にしている人が多いですが、Z世代では少数派のようです。

まとめ

今回のアンケートから、α世代とZ世代の間で飲食店の好みや選び方に違いがあることがわかりました!どちらの世代も「洋食」が人気ですが、α世代は「ファストフード」、Z世代は「カフェ・スイーツ」を好む傾向が見られました。重視するポイントは共に「価格」と「店の雰囲気」ですが、α世代は「品質」も大切にしていることが特徴です。また、α世代は、Z世代と比較して「友人・知人の口コミ」を参考に飲食店を探している人が多いことが分かりました。