α世代・Z世代のSNSの利用制限に対する考え方を調査!

世界中でSNS利用によるトラブルが問題視されている中で、オーストラリア政府は16歳未満のSNS利用を禁止する法案を可決しました。皆さんはこのニュースについてどう感じましたか?

今回は、SNSの利用制限に関するアンケートの結果をもとに、Z世代・α世代のSNSの利用制限に対する考え方を皆さんにご紹介します。

調査期間:2025年3月25日~3月31日

オーストラリアでの16歳未満のSNS利用を禁止する法律に対する考え方

α世代では「反対」の占める割合が47.2%とほぼ半分を占めているのに対して、Z世代では31.6%という結果になりました!また、α世代では「賛成」の占める割合がわずか2.8%なのに対し、Z世代では20.2%という結果なりました!α世代でもZ世代でも「反対」の人が1番多いものの、α世代の方が全体に占める割合が多くなりました。

日本でのSNSの利用を制限する法律の導入に対する考え方

α世代でもZ世代でも「制限するべきではない」の占める割合が最も多くなりました!しかし、α世代の方が「制限するべきでない」が全体に占める割合が多いことが分かります。また、α世代では「制限するべき」がわずか2.8%であるのに対し、Z世代では15.8%となりました。

日本でも法律でSNSの利用を禁止するとしたら、何歳未満が最適だと思いますか?

α世代でもZ世代でも、1位は「12歳」という結果になりました!12歳未満、つまり、中学生未満はSNS利用を禁止にした方が良いと考えている人が多いようです。また、2位は、α世代では「10歳」、Z世代では同率で「13歳」「15歳」「16歳」となりました!Z世代では、高校生未満はSNS利用を禁止した方が良いと考えている人も多いみたいです。

まとめ

今回のアンケートから、α世代もZ世代も、

・法律によるSNS利用制限について、反対派が多い

・法律で年齢制限を設けるとしたら、中学生未満のSNS利用禁止が最適だと考えている人が多い

ということが分かりました。